ほっこり話 PR

福岡・博多駅でイルミネーションに見とれていたらトイレに行きたくなって慌てた件 Xmasが近づき人出がすごいもんで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

11月に入ってコロナ感染者数は一桁台が続いたので久々にバスとJRを乗り継いで行ってきました博多駅。数年ぶりに計画されたプチ同窓会(6人)に行くためです。

そろそろ駅前はイルミネーションが飾られているはずと聞いてはいたのですが、いやーーー!何歳になってもあの輝きにはワクワク・ウキウキとなるものですね。

博多駅に降りたのが17時過ぎで、夕焼けの空をバックに見る青いイルミネーションもおつなもの。やがて日が暮れ出すと人出がどんどん増えて写真を撮るため流れが悪くて周辺は大混雑。わたしはそうなる少し前にスマホを取り出して風景を収めたのでラッキーでした。

 

博多駅口前、夕暮れ時のイルミネーション

 

トイレに行きたくなると気になって妙に焦ってしまいませんか?どこにあるか位置の見当はつけておこう!

 

「一気に人が増えたな~みんなイルミネーションを見て楽しそうだ」などと余裕で見物気分に浸っていたわけですが、「あ、なんかおしっこしたくなったかな」と思った途端にトイレの場所を探してうろうろ。でも人だかりがすごいから思うように進めずさらに焦りが。

 

一際目を引いて人気がある、ツリー型のイルミネーション

 

博多駅博多口方面の元博多郵便局の局舎があったところに2016年4月オープンした商業施設・KITTE博多(キッテはかた)からはかた駅前通り方向に信号を渡ってイルミを眺めていたのですが、とにかく博多駅に近づけばトイレがあるはずと歩行者用信号を再び戻って駅入り口方向に。

 

JR博多駅の商業施設、博多阪急やアミュプラザ博多がある辺り

 

博多阪急やアミュプラザ博多がある辺りに入り口があったので(すでにおわかりかと思いますが、わたしは田舎者なので博多に詳しくありません)見回したらビル内の案内図が目に飛び込み、ありました!3Fのフロアにトイレのマークが。エスカレーターを探して上の階に行くトイレマークと矢印があって無事に用を足せました。

どこでも同じような感じですが、商業施設のトイレはあまり広くはないので、女性用トイレは数人が待っていたし、男性用トイレも大の方は待っている人がいました。そこまで考えて余裕を持って動いたほうがよいでしょう。